CSR
Corporate Social Responsibility
当社のCSR活動
仙台ガス水道工業株式会社は、インフラ整備の一環を担う企業として、法令遵守や経済的貢献はもとより、自らの企業活動が与える影響の大きさと意味を自覚し、社会、地域及び住民の要請に応え続けることで、より高い次元での社会貢献を行うことを目的としています。
品質
[活動の方針]
QMSを活用した品質管理活動を継続し、発注者様及びお施主様の要求性能と機能を満たすことは当然として、より満足のゆく施工結果を提供します。
[具体的活動内容]
QMSによる予防活動の徹底
環境
[活動の方針]
EMSを活用した環境活動を強く意識し、施工周辺住民の皆様への環境影響と施工活動によって発生するCo2や最終処分廃棄物を最小限にとどめます。
[具体的活動内容]
ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車の導入
安全
[活動の方針]
OH&SMSを活用した安全衛生活動をより高めることにより、施工場所周辺の歩行者や通行車両はもとより、施工に携わる関係者の安全を確保します。
[具体的活動内容]
リスクアセスメントの充実
安全衛生活動
仙台ガス水道工業株式会社は、施工地域における住民の皆様方や通行者の安全確保を第一とし、同じ職場で働く仲間が笑って家族の元に帰ることをモットーとして、安全衛生活動の向上を図っています。
労働安全衛生方針・行動指針
当社の活動に関連する法令及び合意した利害関係者の要求を順守し、関係する人々の労働安全衛生上のリスクへの対策と有益な機会への対応を行い、負傷及び病気の予防を確実に行うことにより、内外の信頼を獲得する。
- 必要な労働安全衛生関連情報の整理と整頓、提供及び教育を行うことにより、安全衛生活動における個人の能力とモラルの向上を図る。
- 社会的信用の確保、信頼の獲得のために、清掃及び清潔を重視し、周辺住民への安全上の不安感を最低限に抑える活動を行う。
- 各自の経験と知識を活かして、ムリ、ムダ、ムラを低減し、効率的な活動を行い、適正な経費を確保し、労働安全衛生環境及び活動内容の改善に寄与する活動と設備への投資と維持を行う。
- 当社の将来を担う社員を育成するために、社員間のコミュニケーション活動の活性化を図り、技能の伝授及び労働安全衛生関連情報の提供と交換を継続的に実施する。
Safe Work ゼロ災MIYAGI

宮城労働局の主唱する「Safe Work ゼロ災MIYAGI」への取り組みとして『Safe Work ゼロ災MIYAGI 向上宣言』に基づき労働災害防止活動を推進しています。
労働災害発生状況
仙台ガス水道工業の休業災害の発生状況(過去4年間)
令和2年4月1日現在
休業災害発生状況 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 合計 |
死亡・永久労働不能 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
休業4日以上 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
休業4日未満 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
リスクアセスメント
人
[活動の方針]
社内業務及び施工に係る資格の取得と教育活動を推進し、社員一人ひとりがそれぞれの能力を高め、個人と組織の相互のモラル向上を目指します。
職場
[活動の方針]
社内業務で発生する廃棄物のリサイクルの推進、電力消費の削減に取り組み、合わせて快適な職場環境の形成に努めます。
[具体的活動内容]
LED照明の導入
GHP(ガスヒートポンプ)方式の空調設備導入
太陽光発電設備の導入
衛生
[活動の方針]
社員の健康維持と来訪者の皆様への対応として消毒薬の配置を継続して実施します。又、現場での移動式トイレカーを更新し、現場の衛生環境の向上に努めます。
[具体的活動内容]
大型空気清浄器の導入
冬季乾燥期の加湿器への消毒薬注入
移動式トイレカーの更新